2025(令和7)年度全国地学教育研究大会
日本地学教育学会第79回全国大会(北海道大会)(第1次案内)
最終更新:2025/4/21 15:18
「一次案内」では,大会の概要のみお知らせ致します。各種リンク先,メールアドレスは「第二次案内」でお知らせ致します。主 催 日本地学教育学会
共 催 北海道教育大学
後 援 文部科学省・北海道教育委員会・釧路市教育委員会・全国高等学校長協会・全日本中学校長会・全国連合小学校校長会・日本私立中学高等学校連合会・高等学校文化連盟全国自然科学専門部・日本理科教育学会・日本理科教育協会(予定含む)
開催日・日程
2025年8月16日(土)~18日(月)16日(土):評議会、研究発表、総会、高校生のポスターセッション、懇親会
17日(日):研究発表、講演、ワークショップ
18日(月):【関連行事】学会参加者向け巡検(石炭層と石炭関連施設の訪問)
大会テーマ
自然の恵みを実感する地学教育(仮)会 場
北海道教育大学釧路校(JR釧路駅徒歩20分・タクシー10分・バス15分)北海道釧路市城山1丁目15番55号
参加資格
地学もしくは地学教育に関心のある児童・生徒(ジュニアセッション),大学生・院生,教員・研究者,一般の方は,会員・非会員に関わらず大会参加費を支払えば参加できます(児童・生徒は参加費無料)。協賛企業に関しても,参加が可能です。【発表について】
対面での口頭発表および,ポスター,ジュニア・ポスターでの発表を募集します。口頭発表は,発表希望人数に応じて2または3つのセッションを並行して進行します。口頭の筆頭発表者は1人1件に限られます。7月上旬発表申込み〆切り,7月中旬講演要旨提出〆切りの予定。
【参加申し込みについて】
参加・発表申し込みはオンライン上で行い,7月中旬〆切り予定。
【ワークショップ】
8月17日(日)釧路市博物館講堂で、屋台形式で一般市民も交えて実施する予定。
地学に関する実験、観察、ものづくりのワークショップ企画を募集します。
【懇親会について】
8月16日(土)に開催予定。懇親会の申し込みはオンライン上で行い,7月末〆切りの予定。
【関連行事:巡検について(石炭層と石炭関連施設の訪問)】
8月18日(月)に実施予定。巡検参加の申し込みはオンライン上で行い,7月中旬〆切りの予定。最低催行人数20名。 参加費は7000円予定。
【問い合わせ先】
第79回全国大会(北海道大会)実行委員長 境 智洋(北海道教育大学釧路校)
電話:0154-44-3353
電子メール:sakai.chihiro[at]k.hokkyodai.ac.jp ←[at]を英小文字に変換してください